ドイツアマゾンおすすめグッズ12選

ショパンコンクール2020!チケットを取る3つの方法

You can read this article also in : English (英語)

はりぃ
こんにちは!ワルシャワで駐在妻をしている、はりぃです。

世界三大コンクールのひとつであるショパンコンクールが来年2020年にワルシャワでひらかれます。

ショパンコンクール2020のチケットを取る方法は3つ。

  1. 前売りチケット
  2. 運しだいの当日券
  3. 日本からの鑑賞ツアー

それぞれ詳しく解説していきます!

ショパンコンクール2020チケット購入方法①前売りチケット

発売日当日のチケット売り場にはテレビクルーの姿も
ショパンコンクール2020・チケット販売スケジュール
  • 2019年10月1日 11時(ポーランド時間)・・コンクール本選(1次~ファイナル)&入賞者コンサート(2位・3位)分が発売開始
  • 2020年9月1日・・優勝者コンサート(1位)&開会コンサート分が発売開始

ショパンコンクール2020本選の前売りチケットはすでに発売開始され、即完売しました・・!

でも、まだ望みはあります!コンクール優勝者の凱旋コンサートのチケットが2020年の9月に発売開始されます。

前売りチケットの購入場所は次のふたつです。

  • インターネット
  • フレデリック・ショパン博物館のチケット窓口(ワルシャワ)

それぞれの購入方法を解説します。チケットの料金は公式サイトでご確認ください。

ワルシャワでおこなわれるショパンコンクール事前審査(2020/4/17~28)のチケットも2020年1月に発売予定です。

インターネットで買う

公式サイトのチケットページ

ショパンコンクール2020のチケットは、ショパン協会の公式サイトで販売されます。(本選チケットはすでに販売済)

購入手順を解説すると長くなってしまうので、【写真で解説】ショパンコンクール2020チケットのインターネット購入手順の記事をご参照ください。

2019年10月1日のコンクール本選チケット販売日は、アクセスが殺到しサイトに全然つながらない状態になりました。(サイトのサーバーがしょぼいせいかもしれません^^;)

発売開始直後から1時間以上サーバーダウン状態に。たまにサイトにつながっても座席指定の画面で固まりエラーになって最初からやり直し・・。

発売開始から1時間半後、私は運よく最後まで進みチケット購入できました!そのときはまだファイナルや入賞者コンサートに空きがありました。

周りの人の話を聞いていると、チケット発売開始から約2時間でファイナルは完売、3次予選も残りわずかだったようです。

15時頃(発売開始から4時間後)にはサイトに普通にアクセスできるようになりましたが、もう1次予選の席が少し余っている程度。夜見たときにはすべてのチケットが完売していました。

優勝者コンサートのチケット販売でも同じような状況になることが予想されます。すべては運しだい!

窓口で買う

発売開始1時間前の様子

ショパンコンクール2020のチケットは、ワルシャワにあるショパン博物館のチケット売り場でも買うことができます。

しかし、発売開始1時間前にはもう長蛇の列。スタッフの手際が悪いのか、パソコンの動きが遅いのか分かりませんが、列もかなりゆっくりとしか進まず。

5年前は窓口のパソコンが壊れて、並んでいたのに結局買えなかったという噂も^^;

列の前のほうに並ぶことができれば、インターネットよりは購入できる可能性があがります。そうでなければあまりインターネットと状況は変わらないかも。かなり前から並ぶ覚悟が必要です。

ショパンコンクール2020チケット購入方法② 運しだいの当日券

ショパンコンクールがおこなわれる会場・National Philharmonicの入り口

し烈な前売り券争いにやぶれても、まだショパンコンクールを見る可能性は残されています!それは、当日券をねらう方法です。

長くワルシャワに住んでいる人によると、2015年のショパンコンクールは当日券の列に並んだら見ることができたそうです。しかも、チケットの値段も前売りよりも安かったとか。

当日券があるかどうかはチケットのキャンセル状況や座席の空き状況によるので、確実ではありません。運しだいです。

また、どのステージで当日券が販売されるかどうかもその日になってみないとわかりません。

インターネット上には、3次予選でも当日券を買えた!と書いている人もいました。人気のファイナルはさすがに当日券は望み薄そうですが。

日本から多額の旅費をかけて運に任せるというのはなかなか難しいと思いますが、どうしても見たいという方は当日券にチャレンジしてみるのもありかも。買えなくても私は責任持てませんが^^;

ショパンコンクール2020チケット購入方法③日本からのツアー

ショパンコンクールがおこなわれる会場・National Philharmonicのホールの様子

前回は日本からのショパンコンクール観覧ツアーがいくつか企画されていました。2020年のコンクールでも同様のツアーが発売されるでしょう。

ツアーに参加すれば確実にショパンコンクールを見ることができますが、お値段はかなり高額。鑑賞するステージや旅行会社によって値段に幅があり、前回は30万~70万が相場だったようです・・。

2019年10月初旬時点ではまだどこの旅行会社もツアーを販売していません。毎回人気のツアーなので、各旅行会社に問い合わせてみたり情報をちょくちょくチェックしたほうがよさそうです。

一括で複数の旅行会社に見積もりを依頼できるサイト『タウンライフ旅探し』を使って問い合わせてみるのもいいかもしれません。問い合わせは無料です。

5年に1度のショパンコンクールをその目で!

ショパンコンクールは5年に1度。オリンピックよりも長い間隔です。2020年の東京オリンピックのあとはショパンコンクールも生で鑑賞してみてはいかがでしょうか。

運よくチケットをゲットできた方はホテルも早めにおさえましょう。関連記事はこちらから⇒在住者が選ぶ!ショパンコンクール2020におすすめのホテル8選

はりぃ
ワルシャワやポーランドについて、聞いてみたいこと・ご質問があればコメント欄やお問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。 私のわかる範囲でお答えします! 記事を読んだ感想などもコメント欄へぜひ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください