You can read this article also in : English (英語)

ポーランドはだんだんと日が暮れるのが早くなり、冬が近づいてきています。
ヨーロッパの冬といえば・・
そう!クリスマスマーケット!
今年の春にワルシャワにやってきた私にとって、初めてのクリスマス。
非常にワクワクしています^^
というわけで、今回はポーランドの2018年クリスマスマーケットの最新情報をまとめていきます。
この記事でご紹介するのは、観光で人気の3都市(ワルシャワ・クラクフ・ヴロツワフ)。
これを読めばクリスマスマーケットの日程や場所、昨年の様子などがわかりますよ。
ヴロツワフの2018年クリスマスマーケットの日程&場所
まずご紹介するのは、ヴロツワフのクリスマスマーケット。
ワルシャワ在住の日本人に

と聞いたところ、ヴロツワフと答えた人が大多数でした。というかほぼ全員。
クリスマスマーケットの本場ドイツに近いこともあり、本場さながらの豪華さだそうです。
そんなヴロツワフのクリスマスマーケットの様子がこちら↓↓
2018年の日程&場所は?
日程
2018年11月23日~12月31日 午前10時~午後9時
場所
つぎの4か所で開催されます。
- 旧市街広場(Rynek)
- シフィドニツカ(Świdnicka)通り
- オワフスカ(Oławska)通り
- ソルニ広場(Plac Solny)

旧市街広場の地図
公式HP・Facebook
公式HP http://www.jarmarkbozonarodzeniowy.com/
Facebook https://www.facebook.com/JarmarkBozonarodzeniowy

こんな可愛らしい小人と写真もとれます。夜、夢に出てきてうなされそうだけど。
街のいたるところにいる小人の像をさがして歩くだけで楽しめる街だそうです。
首都ワルシャワからは飛行機で約1時間。1日何便も出ているので日帰りも可能です。
時期によっては1万円弱で往復できます!
私もそろそろ行きたいな。
クラクフの2018年クリスマスマーケットの日程&場所
次にご紹介するのは、“ポーランドの京都”ともよばれている古都クラクフのクリスマスマーケット。
歴史的建造物、美しい教会、馬車etc・・ただでさえ絵になる中央市場広場。
そんな美しい広場にクリスマスマーケットが登場します。
約80もの店舗が出店し、クリスマスグッズはもちろん、人気のポーランド食器も買うことができるそうです。
そんなクラクフのクリスマスマーケットの様子がこちら↓↓
2018年の日程&場所は?
日程
2018年11月30日~12月26日
時間はまだ発表されていません。昨年は午前10時から午後20時まででした。
場所
旧市街 中央市場広場
公式HP・Facebook
Facebook https://www.facebook.com/Targi-Bo%C5%BConarodzeniowe-565718270111436/
公式HP http://www.kiermasze.com.pl/(あまり更新されていないようです)
クラクフでは、アウシュビッツ強制収容所やヴィエリチカ岩塩抗といった世界遺産を訪れることができます。
(厳密にはクラクフから日帰りで行ける近郊の町にあります。)
ワルシャワからクラクフまでは高速鉄道(EIP)で約2時間半。
東京-大阪間を新幹線と移動するのとちょうど同じです。
ワルシャワの2018年クリスマスマーケットの日程&場所
さて最後は、はりぃが暮らす首都ワルシャワです。
ヨーロッパ歴が長い知人にワルシャワのクリスマスマーケットの感想を聞いてみました。



とのことでした^^;
とはいえ、ワルシャワのクリスマスマーケットが本格的になったきたのはここ数年のことで、年々パワーアップしているそうですよ!
私は初のクリスマスマーケットだし、きっと楽しいはず!
そんなワルシャワのクリスマスマーケットの様子がこちら↓↓
(公式動画はみつからなかったので、ポーランドのユーチューバーカップルが撮った動画です^^;)
2018年の日程&場所は?
日程
2018年11月23日~2019年1月6日
日曜~木曜 午前11時~午後20時
金曜、土曜(および12/25、26)午前11時~午後21時30分
場所
旧市街城壁沿い
公式FACEBOOK
ワルシャワにはクリスマスイルミネーション2018もあります
クリスマスマーケットマーケットはしょぼいかもしれないワルシャワですが、イルミネーションはきれいそうです!
旧市街はもちろん、ワルシャワの街中がライトアップされます。
我が家の近くも気づけばすでにイルミネーションの準備が着々と進んでいる!
2018年の日程&場所は?
日程
2018年12月8日からライトアップ開始。
終了時期はまだ発表されていません。昨年は2月2日まで開催していました。
場所
ワルシャワのいたるところ。
大きなツリーは旧市街の王宮前広場に登場します。
上の動画にでてくるのは、旧市街と旧市街から新世界通りへと続く道(Krakowskie Przedmieście)。
観光客が多く訪れる場所なので、おそらくこのあたりが一番豪華になるのかな。


サンタクロースがプレゼントを持ってくる日といえば、12月24日、クリスマスイブですよね。
ところが、ポーランドでは12月6日にもサンタさんが子どもたちのもとへやってきます。
その理由は、ポーランドにはネームデーという文化があるからです。
キリスト教圏では365日それぞれに聖人の名前をわりあてて祝います。
それがネームデーです。
サンタさんの本名、というかモデルとなった聖人は聖ニコラウス。(ポーランド語ではミコワイMikołaj)。
彼のネームデーは12月6日です。
ネームデーの文化が根付いているポーランドでは、サンタがやってくるのはもともと12月6日のみでした。
その後西欧文化の影響をうけ、12月24日にも訪れるようになったそうです。
1回に集約せずに2回にしたところがなんともポーランドらしい^^
子どもたちは、12月中ワクワクしっぱなしだろうなー。うらやましい!
ちなみに、12月6日はプチプレゼント、24日は本格的なプレゼントになるそうですよ。