ドイツアマゾンおすすめグッズ12選

【駐在妻×レアジョブ英会話】1ヶ月使ってみて分かったメリット・デメリット

こんにちは、ドイツで駐在妻をしているはりぃです!

海外駐在生活も3年を過ぎましたがいまいち英語力がのびていないのが悩みです・・。

そこでオンライン英会話をはじめることにしました。

まずは有名なレアジョブ英会話を1ヶ月間使ってみました!

実際に使ってみて感じた率直な感想は・・

英会話初心者には良い!

だけど、中級以上の人や欧米駐在の人は△かも。

本編でくわしくご紹介していきます!

この記事でわかること
  • レアジョブ英会話に向いている人
  • レアジョブ英会話のいい点・悪い点
  • 無料体験レッスン体験記など

\無料体験レッスンはこちらから♪/

【海外駐在妻xレアジョブ英会話】向いているのはこんな人

オンライン英会話イメージ

以下の3つのどれかにあてはまる人はレアジョブ英会話が向いていると思います。

レアジョブ英会話が向いている人
  • 英会話初心者の人
  • アジア圏に駐在する人
  • 英語を上達したい場面や分野が決まっている人

レアジョブ英会話では、日本人による初回無料カウンセリングがあったり、初心者に優しい教材が充実しています。

英語が苦手な人、英会話初心者へのサポートは他のオンライン英会話と比べて手厚いと思います!

また、講師検索がこまかくできるので、医療や教育など各分野に強い講師を見つけやすいも大きなメリットです。

講師は全員フィリピン人。

そのため欧州在住の人にとってはフィリピン英語”なまり”を強く感じやすいかもしれません。欧州や北米などに駐在するなら、ネイティブ講師が豊富なエイゴックスのほうがいいと思います。

駐在生活に活かせる!レアジョブ英会話の良かったところ

good

レアジョブ英会話の良いなと感じた点はつぎの3つ。

レアジョブ英会話の良いところ
  1. 講師検索のこまかさ
  2. 初心者に優しい教材
  3. 予約が取りやすい

それぞれ詳しく紹介していきますね。

講師検索のこまかさ

レアジョブ英会話で一番いいなと思ったのは、講師検索のこまかさです!

講師の学歴や職歴で検索できるので、自分が練習したい分野に強い先生を探すことができます。

たとえば、私は歯医者で使う英会話の練習がしたかったので、学科を「歯学科」にして検索をかけました。

レアジョブ英会話講師検索画面
学部・学科で講師をしぼりこめます

検索で出てきた講師の中から歯学部に通う男性の先生をチョイス。

レッスンの予約の際には「歯医者で使う英語を練習したい」とリクエストを書いておきました。

そうするとレッスンが始まってすぐ、先生が「これを用意しておいたよー」とおもむろに歯形を出してきてくれました!

歯形
こういうやつ

歯形を使いながら「ここはpre molorsって言うんだよー」と教えてもらったり、

「こういう症状を伝えたいんだけど、この言い方で伝わる?」と確認できたりしました。

ただ漠然と英語のレッスンをするよりもタメになるし、心なしか先生も自分の得意分野の話で生き生きとしていた気がしました!

レアジョブ英会話講師検索画面
講師検索では学科と職業で絞り込めます

駐在中は特に「この場面で英語が話せなくて困っている!」といったように、英語を練習したい場面が明確なことが多いと思います。

そんなときに、希望分野に強い先生を検索&練習したい内容を事前リクエストすれば、より実践的な英語の練習ができるはず!

たとえばこんな場面⇒検索例
  • レストランでの会話に苦戦⇒職業を「ホテル/レストラン」
  • 子どもの学校の先生との会話に苦戦⇒学科「教育学科」
  • 美術館で絵画について英語で質問したい!という目標がある⇒学科「芸術学科」or 職業「芸術」

初心者に優しい教材

レアジョブ英会話テキスト例
写真多めのテキスト

レアジョブ英会話の良いところ2つ目は、充実した教材です。

たくさんある教材のなかから、その日の気分でレッスン毎に好きなものを選ぶことができるので飽きません。

とくに初心者に優しい教材設計で、日本語字幕を付けることもできます。

レアジョブ英会話テキスト
日本語字幕はoffにもできます

教材費用はレッスン料にコミコミ。

追加料金が発生しないので安心して色々な教材を試すことができました。

もちろん教材を使わないフリートークも可能です。

日常英会話コースの場合、ビジネス英会話の教材は使えません。

予約の取りやすさ

レアジョブ英会話の良いところ3つ目は、予約の取りやすさです。

講師数が多いので、予約はかなり取りやすいです。

予約料金もかかりません。(毎日コースの場合、次回分のみ予約が無料でできます。)

レッスン時間は日本時間の毎日6時から25時(AM1時)です。

ドイツだと時差の関係上、夕方~夜の時間帯はレッスンが受けられません。ご注意を!

\無料体験レッスンはこちらから♪/

欧州駐在妻は注意!レアジョブ英会話のイマイチな点

レアジョブ英会話のイマイチだなと感じた点はつぎの2つ。

レアジョブ英会話のイマイチなところ
  1. 講師が全員フィリピン人
  2. 講師の質にバラつきがある

それぞれ詳しく紹介していきますね。

講師が全員フィリピン人

フィリピン人
性格がおだやかなことで知られるフィリピン人

レアジョブ英会話の講師は全員フィリピン人講師です。

実際にレッスンを受けてみて気になったのは、”なまり”

どこの国でもそれぞれ英語のなまりやクセがありますが、フィリピン人のなまりと欧州人のなまりはかなり違うなと感じました。

アジア圏での駐在の場合はむしろ好都合かもしれませんが、欧州での駐在の場合は聞きなれていない分フィリピンなまりが気になると思います。

ネイティブの英語よりもフィリピン人の英語のほうが聞き取りやすいので、英語初心者の人にはとっつきやすいかもしれません。

ですが、欧州駐在で、英語をよりレベルアップさせたい!という中級者以上の人にはあまり向いていないかもしれません

講師の質にバラつきあり

これはレアジョブだけでなくどこのオンライン英会話でも言えることですが、

講師の質にバラつきがありました。

さきほどの例のように歯形を事前に準備してくれる熱心な先生もいれば、レッスン開始早々「頭が痛いのよ・・」とけだるそうな先生もいました・・。

講師を選ぶ際に「おすすめ講師」「初心者に優しい」などのマークがついた講師にしぼって検索をかけることはできますが、あまりあてにならなかったです・・。

むしろそのマークがついていない先生のほうが熱心で好感が持てました。

相性のいい先生と出会うまではちょっと苦労します。

レアジョブ英会話の無料体験の流れ

レアジョブ英会話では体験レッスンを受けることができます!

無料で受けられますので、まずは体験してみて自分に合うかどうかチェックしてみることをおススメします。

↓無料体験レッスンの申し込み方法と流れはこちら↓

レアジョブ英会話にアクセス。無料体験レッスンをクリック。

無料体験レッスンボタンをクリック

②名前、メールアドレス、お好きなパスワードを入力

体験レッスン申し込み画面
必要事項を記入したら無料会員登録ボタンをクリック

③登録したメールアドレスに登録用のURLが届きます。それをクリック。

URLクリックで登録完了です!

④登録完了後メールで送られてくるマイページにアクセスすると、無料体験レッスン予約画面がでてきます

「予約する」もしくは「ほかの日程で予約」をクリック

⑤無料体験レッスンを予約すると、自動で無料カウンセリングも予約されます。開始30分前までキャンセル・変更可能です。

カウンセリングで聞きたい内容は「相談内容を記入」から登録できます

⑥無料体験レッスン予約完了のメールが届きます。

以上で、体験レッスンの予約は完了です!

メール内にある「環境チェック」や「レッスンデモ画面」を事前にチェックして、レッスンにそなえましょう。

体験レッスンってどんなことをするの?

私が受けた無料体験レッスンはつぎのような流れでした。

  1. 自己紹介
  2. レベルチェック
  3. 実際のレッスン

レベルチェックはいくつかの質問を聞かれてそれに答える簡単なものでした。

その後、実際のレッスンで使う教材を使って授業を受けました。

無料カウンセリングで強引に勧誘されない?

体験レッスンの後は日本人による無料カウンセリングです。

そこで一番気になるのはこれじゃないでしょうか?

強引に勧誘されたらどうしよう・・

結論からお伝えすると、強引な勧誘は一切ありませんでした!

「英会話でどんなゴールを目指してますか?」

とか、

「どのくらいの頻度でレッスンを受けたいですか?」

といった質問に答えて、自分に合った教材や料金プランを提案してもらいました。

カウンセラーの人はカメラOFFでした。

私だけ体験レッスンのままONになってたので気恥ずかしかったです(笑)

途中でOFFにするのもなんだか気まずくて・・。

カウンセリングのときは最初からカメラOFFにしておくことをおススメします!

レアジョブ英会話の無料体験レッスンを受けてみよう!

最後のまとめ!

レアジョブ英会話を1ヶ月使ってみて感じたメリットデメリットがこちら。

レアジョブ英会話の良いところ
  1. 講師検索のこまかさ
  2. 初心者に優しい教材
  3. 予約が取りやすい
レアジョブ英会話のイマイチなところ
  1. 講師が全員フィリピン人
  2. 講師の質にバラつきがある

でもこれはあくまで私個人が感じた印象です。

少しでも気になった方は一度無料の体験レッスンを受けてみることをおススメします!

\無料体験レッスンはこちらから♪/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください