ドイツアマゾンおすすめグッズ12選

イタリア人も絶賛するピザ!文化科学宮殿近くのイタリアン「Spacca Napoli」

You can read this article also in : English (英語)

はりぃ
こんにちは!ワルシャワで駐在妻をしている、はりぃです。

ポーランド旅行にきたら、やっぱりポーランド料理を食べたいですよね?

ここで、ポーランド旅行あるあるをひとつ。

旅行1日目

あなた
ポーランド料理食べつくすぞー!
2日目
あなた
ポーランド料理おいしー!まだまだ食べるぞー!
3日目
あなた
飽きた・・

どんなに美味しくても毎日食べていると飽きる、という現象が海外ではよくありますよね。

昔メキシコに行ったとき毎日タコスを食べていたら、3日目からタコスを見るだけで発狂しそうになったことがあります。

「おいしいけど、毎日ポーランド料理は飽きた・・」

そんなときにぜひ行ってほしいのが、イタリアン。
じつはワルシャワには美味しいイタリア料理屋さんが多いんですよ。

今日は私もよく行くお店「SPACCA NAPOLI」をご紹介します!

このお店のピザは、イタリア人も認めたという噂です。
地元のワルシャワっ子やイタリア人で毎日混雑しているお店です。

「SPACCA NAPOLI」メニュー

ピザメニュー
パスタメニュー
主なメニューとお値段
ピザ 20~36ズロチ(約600~1080円)
パスタ 24~32ズロチ(約720~960円)
サラダ 18~30ズロチ(約540~900円)
デザート 13~20ズロチ(約390~600円)

公式HPから詳しいメニューがみれます。

ピザはぜひ食べてほしい!
パスタもモチモチしておいしいです。

2人以上で行くなら、パスタとピザどちらも注文してシェアするのがおすすめ!

ここの飲みものは正直イマイチなのが残念なところ。
ハウスワインとレモネードを頼んだところ、どちらも微妙でした。

なので、私はいつもジュースかミネラルウォーターにしています。
ガス入りのミネラルウォーターが意外にピザやパスタに合う♪

平日は日替わりランチメニューもあります。

メイン+スイーツ+飲み物で26ズロチ(約780円)~。
内容も値段も日によって変わります。

お店の感想・注文したもの

人気店なのでお店は昼も夜もいつも混雑しています。

マルゲリータ MARGHERITA

22ズロチ(約660円)

ピザといえばやっぱりマルゲリータでしょう!(←そうか?by夫)

生地はモチモチ♪
チーズはとろ~♪

うすめの生地なので、女性でも一人で1枚いけると思います。

私はシンプルなピザが好きなので、このお店のマルゲリータはかなりお気に入りです。

ディアボラ DIAVOLA

26ズロチ(約780円)

マルゲリータの具にピリ辛サラミが加わったピザ。

新加入のサラミがいい味をだすのでは!という期待は見事に裏切られ、マルゲリータのほうが良かった!という結果に。

サラミがちょっと辛すぎた・・
しかもちょっと酸味があってあまり好みではなかった・・

ちなみにディアボラとはイタリア語で「悪魔風」という意味だそうです。

辛いもの好きな人は「悪魔風」ピザに挑戦してみては?

タグリアテッレ・ボスカイオーラ TAGLIATELLE ALLA BOSCAIOLA

30ズロチ(約900円)

テーブルに運ばれてきた瞬間、トリュフの香りが・・
「あ、これ絶対おいしいやつ」と食べる前からわかってしまったパスタ。

ソーセージ、マッシュルーム、チーズがいい感じにあいまって美味!

きのこ好きなら絶対好きだと思う!

ちなみにタグリアテッレとは、平たいパスタのことです。
おしゃれな「きし麺」ですね。

ボスカイオーラは「木こり風」という意味だそうです。
たしかに森の香りがただよっていました。

スパゲッティ・ポモドーロ SPAGHETTI AL POMODORO FRESCO

24ズロチ(約720円)
奥のパスタです。写真の下手さよ・・

トマトソース・バジル・チーズのみのシンプルなパスタ。
マルゲリータのパスタ版ですかね。

シンプルだけど美味しかった!
やさしい味のパスタが食べたいときにいいですね。

カルボナーラ SPAGHETTI ALLA CARBONARA

26ズロチ(780円)

定番のカルボナーラも頼んでみました。

たまたま失敗したのかこういうものなのかはわからないけど、パスタがちょっと固かったです。
アルデンテが過ぎる・・

味付けも濃いめだったし、次は頼まないかなー。

ある日のランチセット

ペンネ・ボロネーゼ
デザートとエスプレッソ

・ペンネ・ボロネーゼ
・ミニcannoli siciliani(巻かれたパイみたいなやつ)
・エスプレッソ
28ズロチ(約840円)

ボロネーゼはそこそこ美味しかったです。
でもデザートはそこまで・・

メニューを見ずにランチセットを頼んでしまったけど、これならアラカルトで頼んだほうがよかったかな。

日替わりランチの詳細は、店内奥の黒板かお店のfacebookからチェックできます。
当たりはずれが大きい気がするので、必ず詳細をチェックしてからオーダーしたほうがいいですよ

内容が気に入らなければ、通常メニューから頼めます。

ランチの内容にもよるんでしょうが、私が行った日はランチメニューを頼んでいる人はそこまで多くない印象でした。

過去のランチセット見てたら、マルゲリータ・パンナコッタで26ズロチという日もありました。
この日に行きたかった!

ランチセットは平日限定です。

お店の雰囲気

この日は珍しく空いてるけど、普段は満席が多い

いつも混んでいて活気があります。

常に満席に近い状態のわりには、店員さんが少な目です。
店員さんをつかまえるのに一苦労。

なので、オーダーや会計するのにわりと時間がかかるのが難点。
愛想はそこそこ良いのですが。

質の高いサービスよりも食事のおいしさを求めて行くお店です。

注意!
平日でも満席で入れないときがあります。
できれば予約をしていったほうがベター。

「SPACCA NAPOLI」(スパッツァ ナポリ)行き方、営業時間、基本情報

住所 Świętokrzyska 30, 00-116 Warszawa
営業時間 日~木 12時~22時
金   12時~23時
土   12時~0時
ジャンル イタリアン
公式HP・Facebook https://spaccanapoli.pl/
英語メニュー あり(ポーランド語・イタリア語と併記)
近くの観光地 文化科学宮殿(徒歩5分)
お手洗いの綺麗さ 〇(普通。海外にしてはかなりきれいな方。)
はりぃ
【ポーランド小話】

ポーランドの人は老若男女問わずとっても親切。

階段の前にベビーカーを押したお母さんがいたら、若いお兄ちゃんがさっと手助けしているのは普通の光景です。
道でおばあちゃんが転んだときには、一斉に周りの人たちが駆け寄っていました。

こういうところは見習わないとなー、といつも感じます。

プライベートではとっても親切なポーランド人ですが、いざ仕事になると急に冷たくなります。

そのギャップにあ然(笑)

接客業や観光業の人は変わらず親切な人が多いのでご安心を。
住むとなると寛大な心と気長に待つ余裕が求められます^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください