ポーランドでは日曜のお店の営業が法律で制限されています。そのため、日曜にワルシャワを訪れる予定のある方は要注意です!
先週末の日曜に旧市街周辺に行き、日曜でも開いているお店を調査してきました!
お店の地図や写真と一緒にご紹介していますので、ワルシャワ旅行の参考にしてください^^
【関連記事】ポーランドでの日曜の買物や、ショッピングサンデーについての基本情報はこちらの記事をご覧ください。⇒ポーランドの日曜は要注意!在住者が日曜に営業しているお店教えます
■目次
ワルシャワで日曜に営業しているコンビニ
ワルシャワのコンビニは日曜でも営業しています。
スーパーほど品ぞろえはよくありませんが、ポーランドのコンビニでは以下のようなものが買えます。
- チョコやお菓子(バラマキ土産にも!)
- 水、ジュース、お酒
- パンなどの軽食(あまり美味しくないですが・・)
- 袋めんやインスタントスープ など
以下、旧市街周辺のコンビニの場所をご紹介します。新世界通り⇒クラクフ郊外通り⇒旧市街の順にまとめました。

日本のコンビニのように24時間営業ではありませんのでご注意を。
日曜は平日よりも営業時間が短いです。11時くらいから19~20時までの営業が多いようです。
新世界通りの日曜営業コンビニ
Carrefour express(カルフール エクスプレス )

店内は小さめですが、チョコの種類が豊富です。
żabka(ジャプカ)

ビールの取り扱い種類が多いです。果物も少し売っています。
żabka

グーグルマップでは日曜定休となっていますが、営業していました。
Carrefour express

店内は広くて見やすいです。お土産用チョコの種類多めですが、お酒の取り扱い少なめ。
※なぜかグーグルマップで出てきませんが、Rossmannの隣です。
クラクフ郊外通りの日曜営業コンビニ
Carrefour express (カルフール エクスプレス)

店内広め。地ビールやワインの種類多い。
Carrefour express

店内はかなり小さめ。ワルシャワ王宮のすぐ近くです。
ワルシャワ旧市街の日曜営業コンビニ
Carrefour express

ワルシャワ旧市街広場すぐ近く。
小さいわりには品ぞろえが良く、観光客に人気のジュレック(スープ)の素も売っていました。
żabka(ジャプカ)

厳密には旧市街の外、城壁のすぐそばにあります。
この記事で紹介しているコンビニの中では一番広く品ぞろえも良いです。果物もたくさんあります。
営業時間について

日曜の営業時間はお店のトビラに手書きで貼ってあることが多いです。手書きにしているということは、毎週変わる可能性があるということでしょう^^;
グーグルマップやホームページに書かれている営業時間とは異なることもあるので注意!張り紙がないときには店員さんに聞いてみてください。
żabka(ジャプカ)の営業時間はこんな感じに貼ってあるのでわかりやすいです。

「日曜祝日は11時~20時までオープン」と書いてあります。
【お店の営業時間に関するポーランド語 】
- sklep 店
- czynny オープン
- w niedziele 日曜
- w swieta 祝日
- w godzinach 時のあいだ
- od A do B AからBまで
ワルシャワ旧市街周辺の日曜営業のお土産店

ワルシャワ旧市街のなかにあるお土産屋さんはほぼ全て日曜も営業しています。
マグネットやポストカード、ポーランドっぽい柄のノートなどなど、定番のお土産は日曜でも買うことができますのでご安心を^^

「ザ・お土産屋さんじゃ物足りない・・」という方向けに、日曜に営業しているおすすめのお店を3つご紹介します!
ポーランドワインのお店 Polish Delish

ワルシャワ王宮すぐそばにある、 ポーランド各地から取り寄せたワインを取り扱うお店。
スーパーでは買えない珍しいポーランドワインがたくさん!ワインの知識豊富な店員さんが相談にのってくれたり、お願いすれば試飲もさせてくれます。
紅茶専門店 Demmers Teahouse

ワルシャワ王宮近くの紅茶専門店。ショパンの紅茶缶が買えます。
ちょっと価格は高いですが、見栄えがするので大切な人のお土産にピッタリ^^
日曜営業のポーランド食器専門店

ワルシャワで唯一、日曜も営業しているポーランド食器専門店。キュリー夫人博物館となりです。
こじんまりとした店内に所せましと可愛いポーランド食器が並んでいます。
カフェ併設ショップなら日曜も買物可!

ばらまき用のお菓子は日曜でもコンビニで買うことができます。でも、大切な人や友達にはちょっと良いモノをお土産に渡したいですよね。
そんなときは、ワルシャワの人気カフェに行ってみましょう。カフェ併設のショップで見た目も可愛いチョコレートなどが買えますよ。
Karmello Chocolatier

ポーランドの人気チョコレートショップ&カフェ、カルメロ。
最近は日本でも買うことができますが、ポーランドで買えば日本の4分の1以下の価格で買えます^^
※ワルシャワ内に数店舗あります。ポーランド語ですが、公式ホームページに店舗情報がのっています。
Chocolate Cafe E.Wedel

ポーランドの老舗チョコレート屋さん、ヴェデル。
板チョコからプラリネ詰め合わせまでお土産にちょうどいい商品がたくさんあります。
ちなみに、ここのホットチョコレートはポーランドで人気。冬に訪れることがあればぜひ試してみてください^^
※ワルシャワ内に数店舗あり、旧市街周辺には3店舗あります。公式ホームページに店舗情報がのっています。
ワルシャワの郵便局は日曜も営業
ポーランド旅行の記念に手紙やはがきを送りたい!という方も多いですよね。
ワルシャワには日曜も営業している郵便局がいくつかあります。ポストカードや切手も買うことができますよ。
ワルシャワ中央郵便局 24時間営業
ワルシャワ中央郵便局はなんと24時間営業です!日曜ももちろん営業しています。
ワルシャワ旧市街からもぎりぎり歩いていける場所です。
ワルシャワ中央駅そばの郵便局
ワルシャワ中央駅そばの郵便局も日曜に営業しています。
日曜の営業時間は8時~20時です。
ワルシャワ旧市街付近の日曜営業の薬局

旅行中に急に具合が悪くなったときのために、日曜に営業しているワルシャワ旧市街付近の薬局もご紹介します。
風邪薬や花粉症の薬など、市販薬は日本と同じように処方箋がなくても買うことができます。
日曜の営業時間は12時~20時です。
ワルシャワスタイルになれよう!
ポーランドの法律では、日曜日はオーナーが店舗にいないと営業してはいけないと決めています。(一部例外あり)
そのため、日曜営業と紹介しているお店でも、オーナーが不在のため臨時休業していたり一時的に数時間だけ閉まっていたりすることもあります。
また、お客さんが少なかったら予定よりも早く閉めるお店もしばしば。
そんな自由なワルシャワスタイルに初めは驚くかもしれませんが、郷に入っては郷に従えということで慣れてみてくださいね^^;
【あわせて読みたい記事】ポーランドの日曜は要注意!在住者が日曜に営業しているお店教えます ⇒ポーランドでの日曜日の買物について、基本的な情報をまとめています。
