
ポーランドの天気の特徴や各月の平均気温・降水量・日照時間についてまとめました。
季節ごとの服装も写真つきで解説していますので、ポーランド旅行準備の参考にどうぞ^^
■目次
ポーランドの天気

ポーランドの天気は北海道とよく似ています。
夏はとても過ごしやすく、冬は暗くきびしい寒さがつづきます。
ポーランドにも四季があり、春には花粉が飛び、秋には紅葉が楽しめるところも日本とよく似ていますね。ちなみに花粉はスギではなくシラカバです。
ポーランドの平均気温・降水量・日照時間
ポーランドのワルシャワ&クラクフの平均気温・降水量・日照時間を東京と比較しました。
各月の平均最高気温
(※グラフの線をクリックすると詳しい温度が見れます。)
ポーランドの平均最高気温はどの月でも東京に比べ5~10度ほど低いです。
特にポーランドの冬の平均最高気温は0度まで下がるので、日本から訪れると「寒すぎて痛い!」と感じるかもしれません。防寒は完全装備でしっかりと!
このグラフは平均気温ですから、冬の最高気温がマイナスなこともザラにあります・・。
ポーランドの夏は30度を超える日はあまり多くありません。湿気も少なくとても快適です。
一方で日差しは日本よりもきついので、サングラスは必須です。
各月の最低気温
ポーランドの夏の平均最低気温は12度前後。
体感としてはもう少し高い気がします。18~20度くらい。その年の天候にもよるのでしょうが。
熱帯夜とは無縁ですので、夏でもぐっすりと眠れます^^朝晩は上着がないと肌寒く感じることもよくあります。
冬は最低気温はマイナスが普通です。ひどいときはマイナス20度以下までいくことも。
平均降水量
ポーランドは1日中ザーザーと雨が降ることは少ないです。シトシト降って止んで、また降って止んで…のような降り方が多いですね。
そのため、ポーランド人はあまり傘を持ちません。雨が降っていてもフードをかぶるだけの人が多いです。
夏はスコールのような大雨が降ることもありますが、短時間で止みます。台風も来ません。
平均日照時間
日照時間とは「太陽が照っている時間」のこと。曇りや雨の時間を除いたおひさまが照っている時間ですね。日の出から日没までの時間ではありません。
夏と冬で見事にグラフが逆転していますね!
夏のポーランドは夜の9時過ぎまで明るいうえに、他の季節に比べて晴れの日が多いです。もう最高です^^
東京は意外にも夏より冬のほうが日照時間が長いですね。梅雨や台風の影響などで夏は曇りや雨の日が多いからだそうです。
そして、ポーランドの冬の日照時間は1時間…^^;
体感的にも納得です。どんより暗くて寒い毎日を耐え夏を待ちわびるのがポーランドの典型的な冬なのです。
この記事のデータ出典:ワルシャワ&クラクフ HOLIDAY-WEATHER.COM / 東京 気象庁
ポーランド旅行の服装を季節別に解説!
ポーランドの天気の特徴を解説してきましたが、イメージはつかめましたか?
ここからは、ポーランド旅行に適した服装を季節ごとに解説してきます!基本的には北海道の天気をイメージして服を選ぶと大きく外さないですよ。
春(3・4・5月)

ポーランドの春はまだまだ冬の寒さが残っています。
3月から4月前半は冬用のダウン、4月後半以降は厚めのジャケットや薄手のダウンを着ている人が多いです。

年によっては4月後半に半そでを着られるくらい暑くなることもあります。でも、その数日後には最高気温が10度をきったりします^^;
直前の天気予報を確認しつつ、脱ぎ着しやすい服装がいいでしょう。
ユニクロのウルトラライトダウンがあるととても重宝します!
夏(6・7・8月)

ポーランド人の夏の典型的な服装は、キャミソールに短パン。私は半そでにひざ下スカートや七分丈のパンツが多いです。
ポーランドの日差しはとても強いので、日光に弱い人は肌が荒れてしまうことも・・。薄手のUVカットカーディガンを持ってくることをおすすめします。
私は今年の夏に楽天でこれを買って重宝しました^^
肌が弱くなくても薄手の羽織るものは一枚持ってきたほうがいいですよ。 夜にグッと気温が下がって涼しくなったり、夏とは思えない気温の日もあるので(笑)。
サングラスは必須アイテムです。サングラスをしていてもまぶしいこともあるので、UVカットのある濃いめのレンズがおススメです。
秋(9・10月)

秋のポーランドの気候は年によってかなり差があります。
2018年は暖かい日が続き、9月はまだ夏の恰好をしていました。10月も東京の秋と同じ服装でちょうどいい気候でした。

一方、今年2019年は9月にはもう肌寒く上着が手放せませんでした・・。10月初旬にして、東京の冬の服装をしています^^;
冬(11・12・1・2月)

ポーランドの冬は完全防寒装備がマストです!
長めの暖かいダウン、帽子、手袋、マフラーを忘れずに。ユニクロの極暖シリーズや防風パンツは重宝します。
貼るホッカイロと靴下に貼るカイロ、暖かい靴下も忘れずに!足元が冷えると体感温度が下がります。
雪はあまり降らず、降ってもうっすらと積もる程度です。
石畳は水はけが悪いので雪や雨の日は靴底が薄いと水がしみてきます。底が厚めの靴や防水ブーツがおすすめです。
おすすめは夏、冬はイベントを絡めて!
ポーランドを訪れるならおすすめは断然夏です。春や秋も天気が良ければ気持ちのいい季節です。
冬は、気持ち次第でしょうか・・^^;寒さや暗さすら楽しむぞ!という気持ちで来てください(笑)
クリスマスマーケットやイルミネーション、クラシックコンサートなどのイベントに合わせて訪れるとより楽しめると思います!
