2018年から夫の海外赴任に帯同して駐在妻をしています。
ポーランドで約2年過ごしたあと、
現在はドイツのフランクフルトで暮らしています。
海外駐在に帯同する前は、
- はじめての海外生活
- はじめての駐在妻コミュニティ
- なれない主婦生活
に不安でいっぱいでした・・。
共働きから専業主婦になった頃は悩んだり
モヤモヤとすることが多かったのですが、
駐在中に本格的にはじめたこのブログをきっかけに、
できることが増えて気持ちに変化がおきました。
- これから駐在する方の相談にのったり
- ポーランド旅行を予定されている方へアドバイスをしたり
- 旅行Webメディアの執筆依頼をいただいたり
- TOKYO FMのラジオ番組に出演したり(!)
- 月数万円のおこずかい収入が得られるようになったり
こういった活動が自信につながり、
めぐりめぐって海外駐在生活・転勤族生活もいつの間にかとても楽しめるようになりました!
こういうことを言うと

はりぃはアクティブですごいね!
なんて言われたりするんですが、
全然すごくないんです!
だってほんの数年前までは、
ソファに寝転がって海外ドラマを見ていたら気づけば日が暮れているような、
だらけきった主婦でしたから・・
はりぃってこんな人&経歴

30代の駐在妻です。
同じく30代の夫と二人暮らしをしています!
以前は会社員、
いわゆるバリキャリだったのですが、
夫の国内転勤を機に退職し専業主婦になりました。
仕事が別にそこまで好きではなかったので(笑)、退職したことに後悔はありませんでした。
でも、なにせ主婦業が向いておらず苦しみました・・。

家事全般キライだし、
家事がんばっても給料が増えるわけでもないし、
誰からも評価されないし・・!
逃げ恥のガッキーに感化され
『家事を仕事だと思ってやってみよう!』と
やる気をだしてみたこともありました。
でも家事って完全に仕事と割り切れるものじゃなくて、
プライベートにもめちゃくちゃ侵入してくるんですよね。

「家事=仕事」だと思うと、
家のなかでずーっとがんばらなきゃいけない気がして余計しんどい・・!
さらに、会社では上司からの評価や給料という目に見える形で自分のがんばりが報われたけど、
主婦業はそれもない。
夫にそれを求めてみたこともありましたが、
夫が上司のような存在になるのも窮屈だしなんか違う気がする・・。

なんか、毎日不満。
なんか、毎日モヤモヤ。
そんな言葉にできないモヤモヤした気持ちをかかえながら、
大して興味のないヤフーニュースの記事を見つづけていたら気づけば3時間たっていたり・・
海外ドラマを朝から見ていたら気づけば日が暮れていたり・・
ザ・ダメ人間な生活を送っていました。
今でも時々あるけど・・(笑)
そうして主婦業に慣れることができないまま、
今度は夫の海外転勤が決まり、ポーランドへと引越しました。
そこで、以前からちょこちょこ書いては挫折していたブログを本格的にはじめました。
最初は全くアクセスがなかったブログでしたが、
半年を過ぎた頃からポツポツとコメントや感想が届くようになりました。

はりぃさんのブログのおかげで
すっごくポーランド旅行満喫できました!
ありがとうございました!!

ブログの情報とても助かります!
ありがとうございます。

ブログいつも楽しみにしています!
こんなふうに言っていただけることが増えました。

私でも誰かの役に立てるんだなー!
そんな風に感じてとても嬉しかったですね。
さらに、旅行系WEBメディアから
「うちのサイトで記事を書いてみませんか?」
というお誘いをいただいたり、
TOKYO FMのラジオ番組から
『ポーランドについてラジオで話してもらえませんか?』
という出演依頼まで届きました。

1週間だけ、しかも毎日たった数十秒の出演でしたが(笑)
日本に住む両親や親せきがとても喜んでくれたのでやって良かったなぁー。
ブログ自体も始めた頃にくらべてたくさんの人が訪れてくれるようになり、
そこから月数万円ほどの収入も得られるようになりました。
ポーランドでの生活が2年を過ぎた頃、
夫がポーランドからドイツへと転勤となり、今に至ります。
現在は、ポーランド情報にくわえて
ドイツ情報や海外駐在に役立つ生活情報なども発信しています。

今後もこのブログをますますパワーアップさせていきます!!
このブログについて&こんな人に読んでほしい!
このブログでは、こんなことを書いています。
- 海外駐在が決まったら準備すべきこと
- 海外駐在が10倍楽しくなるお役立ち情報
- ポーランドの旅行情報
- ポーランド食器のこと
- ドイツ生活情報(準備中) etc..
※絶賛更新中です!
このブログを読んでほしい人
こんな人にこのブログに来てもらえたら嬉しいです!
- 駐在妻さん・駐在夫さん
- これから駐在妻・駐在夫になる方
- 海外で生活している方
- ポーランド旅行に行きたい方
- ポーランド食器好きの方
- ドイツで生活している方 etc..
もちろん↑に当てはまらない人も大歓迎♪
私がブログを書く理由

ブログ書くのって大変そうだよねー。
よく面倒くさくならないよねー。
ときどき友達からそんなことを言われます。
たしかに面倒くさい作業も多いです(笑)
マメな性格ではないので更新が長いこと止まってしまうこともあります・・。
それでも私がブログを書く理由・その1
海外駐在をはじめる前に、
駐在妻の方々のブログで情報収集をしていました。
とても参考になったし、
現地の情報や海外での生活を事前に知れてすごく心強かったです。
今でもたくさんの方のブログを見て、
その情報で助けてもらったり海外駐在生活がより豊かになったりしています。
なので、

私も海外生活に不安を感じている人や困っている人の力に少しでもなれたらいいなー♪
という想いでブログを書いています!
それでも私がブログを書く理由・その2
と、まぁ、
えらそうなことを言っちゃいましたが、
結局は自分のためだったりもします・・(笑)
『はりぃさんの記事のおかげで助かりました!ありがとう!』
『ブログ楽しみにしています!』
そんなふうに言っていただけるのが嬉しくてブログを続けることができています。
また、ブログを通じて月数万円程度ですが収入も得られるようになったことも
大きなモチベーションになっています。
転勤族の妻をしていると、
数年ごとに築き上げたものがリセットされてしまうことがあります。
人間関係もそうですし、仕事もそうです。
特に仕事は、働ける年数が短かかったりビザの関係があったりで、
そもそも始めること自体がなかなか難しいんです。
でも、住んでいる場所関係なく続けられるブログなら、転勤や引越しをしても継続していける。
そういうものが一つでもあると気持ちが安定するなーと感じています。

アフリカだろうと、インドだろうと、どこに転勤になっても左右されない働き方を確立できたらいいなー♪
それが今の私の目標であり、このブログを続けているもう一つの理由です。
はりぃのおすすめ記事紹介
このブログで人気の記事やおすすめの記事をご紹介します!
ジャンル別に分けてみたので、興味のある内容からぜひ見てみてくださいね。
駐在準備中の人にチェックしてほしい記事
駐在生活が楽しくなる記事
ポーランド旅行を予定している方に読んでほしい記事

長々としたプロフィールを最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
はじめまして、はりぃです!